Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

 

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

 

 読んだのは一年以上前ですが…汗

とてもわかりやすかったので紹介します!

 

前の現場がC/Sで、web技術にとても興味があって

なんかいいのないかな~と思っていた時にAWSってキーワードを

よく聞いてたので気になって読んでみました。

 

いまさらAWSが何か、とかは説明する必要はないと思いますが、

Amazonクラウドで提供しているインフラ構築サービスの総称です。

仮想サーバ、ストレージなどなど様々な便利サービスを続々展開してますね。

 

この本ではAWSAmazon EC2と呼ばれる機能を使用し、

ネットワークの構築→

サーバー構築→

アクセス制限→

DBサーバーにMySQLアプリケーションサーバApacheWordPressをインストールしてブログシステムの構築

までを実際に構築していきます。

(念のため書くと、この本はAWSの全ての機能を解説する、

みたいな感じではないです。)

途中でHTTP、TCP/IPの動きなんかを解説しながら進むので

知識のない自分みたいなやつでもつまずかずに構築できました!

 

たぶんそれなりに知識のある人なら半日かからないくらいで構築まで、

初心者の人でもとりあえず全てを理解せずに進めれば1日かからないくらいで

読みながら構築できると思います。

 

自社の査定でレポートを出すのですが、この本がとても役立ちました。

何かサーバーを軽く立ち上げたいときとかにAWSのEC2はとても便利ですね。

 

また、AWS使って実際にサービスを運用してたりもけっこうあると思うので、

今後仕事で使う機会も増えていくかな~と。

AWS何にも知らないより、深くは知らなくてもちょっとは知ってる!

くらいのレベルにはなれる気がしました笑。

 

ちなみに、AWSでは仮想サーバのことをインスタンスと呼んでいますが、

使用料金は従量課金制となるためインスタンスを落とさないでほったらかしとくと

え!ってなる請求がくるので起動・停止はこまめに管理しましょー笑。

(cronとかAWSのRambda?とかで自動起動・停止のスケジューリングを実現

できるみたいですね。便利。)

 

かなり名著だと思うので、

・ネットワーク、サーバ技術を学びたい

AWSに興味があるがよくわからない

的な人は是非!!

 

 

ローカルでメール確認

今のPJで、

メール送信処理の修正がありまして。

 

ローカルで文面を確認するときに、

いろいろ方法があると思うんですが

(コンソールに出したり、ログに書き出したり)

 

ググったら便利なやつありますね。

smtp4dev

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1410/23/news017.html

ダミーのsmtpサーバ的な。

ローカルの53番ポート?を使うみたいで、

ローカルでメール送信処理動かすと誰宛でも全部拾ってくれます。

特に設定も不要で(インストールも不要)、

exeをダウンロードして起動しておくと上記やってくれます。

 

とりあえず確認したいときとかに重宝しますね。作った人に敬礼。

更新

もはや間を空けすぎて存在を忘れていましたが、またちょいちょい更新していこうと思います!

言い訳すると前回の更新からアホみたいに稼働があがりそれどころじゃなかったですね笑

会社の役割で何かしら情報を発信する役割になったんでがんばろうと思います。

とにかく忘れっぽいので、前みたいにもろもろ書き留めたりする感じで。

今更初体験VBA

今作業で詳細設計をやってます。

で、画面のイメージをExcelでつくっているのですが、

レビューアの人がブックの途中の変なセルにカーソルをあわせて、

そのままコミットしてしまい、リーダーからちょっと…的な

注意がありまして。

チームのメンバーの人がマクロを作ってくれました。

 

「Execelの全部のシートのA1セルにカーソルをあわせ、

一番先頭のシートを表示させる。」

 

という、それだけのマクロですが笑

で便利だなァ~と思って、

そういえば一回もVBAて書いたことないなぁ~と思って、

帰宅後書いてみました。

 

Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
'
    Dim A As Workbook
    Dim B As Worksheet
    
    '更新を抑止(処理速度を上げる)
    Application.ScreenUpdating = False
    
    'オブジェクトの格納時はsetを使用
    Set A = ActiveWorkbook
    
    For Each B In A.Worksheets
        'セルのA1の位置をrangeプロパティで取得、application.gotoでセルを移動、スクロールして表示
        Application.Goto B.Range("A1"), True
    Next B
        
    '先頭のシートをアクティブにする
    A.Worksheets(1).Activate
    '全ての処理が終了、画面を更新
    Application.ScreenUpdating = True
    
End Sub

 

 

みたいな。

そうなんです、書いたことなかったんです…恥ずかしい…

今まで誰かの作ったやつを何も感じずに使ってました。ごめんなさい。

意味を忘れないようにこれだけの処理のソースだけどコメントだらけ笑

変数名がクソすぎるけど、許してください笑

 

調べたら本来は動作を覚えさせる?のがマクロの基本なんですね。

サクラエディタにもそんな機能(キーマクロ?)ありますよね。

 

とりあえず自分の作った画面イメージが何十シートもあるから、

いちいち全シートを手でA1セルにしてっていうのは面倒だったので

便利でした。

 

あとソース貼りつけるときは<pre>タグ。覚えた。

 

客先で働く

全然更新してませんが、誰も読んでないんで気にしません笑

最近思ったことで
研修終わってからずっと2年くらい客先で自分は働いてます。最初はチームで自社からいってましたが途中からずっと一人で客先行ってます。
今月からチームにお客様の新卒?新人が入ってきました。まだ作業にはついてなくて研修的なのをチームの人に見てもらいながら仕事してます。

で本題ですが、彼のことを羨ましいな!と率直に思いました笑。
打ち合わせのときにみんなからアドバイスもらったり作業中も色々聞いたりしてて…半OJTみたいな?
自分が最初のときは特にそういのはなくて(一週間だけそんなんあったかも)すぐ業務!みたいな感じでした。

今の勤務先の会社は完全に大企業なんですが、やっぱりウチみたいな会社と比べるのはお門違いですね笑
やっぱり業務の中で、いろいろ怒られたりしながらやるのが一番伸びますよね。
自分は基本パートナーとして扱われてるので、クソみたいなミスやらかしても怒られたりはしないです。楽と言えば楽だけど…その分自分で色々考えながら作業していく方法は身についた気がするけど。

自社開発なんて今の現状だとなかなか現実味がないけど、やっぱりそうやっていかないと会社としても伸びないよな…と思う次第でありました。

とりあえずもうちょい定期的に更新しないと…
並列処理(C#)
aws本のまとめ
は近いうちにドロップします泣

あとios開発(objective-c)は勉強した方がいい気がした。ポインタとか全然わかってないから。
年内にoss-dbチャンスあれば取りたい。

バンドも徐々にまた動き出したからそっちのことも書こう。

読んだ本1

けっこう本が好きで、

小説でも技術書でも漫画でも雑誌でも、

活字読むの好きです。

小説について、好きだし、話題作?も

きになるけどそこまで興味はなくて

結局ブックオフで気になった本を

100円コーナーで買いあさって読んでる

ポーザー野郎なんですがね笑

 

言い訳がながくなりましたが笑、

それでいて記憶力がほんとうにないので、

ブログにメモとして読んだ本をのこしてこうと思います。

行きかえりの電車内で読む程度なんで

月1~2冊ペースですが笑

今年読んだ本!

 

光の帝国―常野物語 (集英社文庫)

光の帝国―常野物語 (集英社文庫)

 

 恩田さんの本は何冊か読んだことあります。

この人の文章好きです。読みやすいしサクサク読めました。

個人的には中盤ら辺の第二次大戦中のくだりはグッと読めました。

 

フィツジェラルド短編集 (新潮文庫)

フィツジェラルド短編集 (新潮文庫)

 

 何か自分がもってるやつとジャケが違いますがたぶんこれ。

洋書の翻訳したのって大学で経済書とかを読んでいやな記憶しかないのですが、

気になったので読んでみました。

ベンジャミン・バトン 数奇な人生 - Wikipediaもこの人が原作らしいですね!

知らなかった。

案の定、最初は英文を翻訳したもの

特有のすっとはいってこなさがあって

何度も睡魔に負けましたが、

結果おもしろかったです。

でも馬鹿だからあんまり頭に残りませんでした。泣

 

蝶々の纏足・風葬の教室 (新潮文庫)

蝶々の纏足・風葬の教室 (新潮文庫)

 

自分のもってるのは風葬の教室が

入ってないやつでした。

女の子はこんなこと考えながら

人と付き合ってんのか~と思いながら

読みました笑。

 

太陽の塔 (新潮文庫)

太陽の塔 (新潮文庫)

 

 めっちゃおもしろかったです。

いちいち文章がおもしろくて、

最後までそのテンションで書かれてて

さすが関西の人だ!と思いました笑。

自分はまじで女性経験が極少なので、

わかるな~と思いつつ読めたところも

ありました。

舞台がクリスマスの京都なんですが、

京都の街並みの仔細な描写が文章に

リアリティを出しているんですが、

それ以上に冬の寒さの描写が個人的に

想像力を補ってくれました。

前やってたバンドで京都でライブすることがありまして。

その時2月とかだったと思うのですが、

運転があるので打ち上げでずに

機材車戻って出発まで寝てたのですが…

人生で一番寒かったですね笑。

後にも先にも凍死ってこういうことか!と思ったのはあの時だけです。

まぁ東北とかの方が寒いんだろうけど。

 

てかアマゾンのリンク貼ってくれる機能超便利!

でもなんかPCだと下のInsert~のボタンのレイアウト崩れるときありますね。

 

仕事ができる/できない

■できる
1.残業しない
2.仕様を理解するのが早い
3.作業の優先順位付け判断が早い
4.疑問点の切り分けが早い
5.質問するタイミングがちょうどよい(悩み過ぎない)
6.資料化→メンバーに展開が自発的にできる
7.話しがわかりやすい(スピード、声量色々含めて)
8.というかコミュニケーションが上手

■できない
1.残業ベースでスケジュール組む
2.1人で悩む時間が多い
3.仕様の理解が中途半端
4.うまく質問ができない
5.集中して作業をするリズムがつかめてない
6.ホウレンソウが下手もしくはできない
7.資料探しが下手
8.問題があったときに自分が悪いと思わない

最近色々調子悪いんで考えてみました。
(ペーペーの主観です)
メンバーとして、ですね。リーダーとかそういう立場のことはわからないんで…悪しからず。
そもそも人間性の問題に依るとこもあるかも。
でも自分含めてできない人ってそういうところあるよな〜て最近すごい思います。
視点がそもそも自分ベースで作業進めてるから色々おかしなことになってるかもしれない気がしますね。

たぶん同期のやつの方が何倍もうまいことやってるハズ。
確かに本当にモチベーション1ミリもあがらないし、そもそも俺以外のメンバーは今の案件関連の業務何年もやってるベテランばかりってのもあるかもしれないけど、気持ちよく仕事したいですよね。

がんばろう…
GWは休みたいです泣